Neil Niwas (ニンニワート)宿泊記:バンコク・トンブリ地区のお屋敷ホテル

NeilNiwas

※本サイトの記事には広告が含まれています

バンコク・トンブリ地区のお屋敷ホテル  Neil Niwas(ニンニワート)

Neil Niwas (ニンニワート)は、バンコクのトンブリ地区にある元貴族のお屋敷を改装した小さなブティックホテルです。

トンブリ地区はバンコクを流れるチャオプラヤ川の西側の地区です。バンコク観光の人気スポット、ワットアルンやワットパクナムなどがあります。

Neil Niwas
”Neil Niwas (ニンニワート)”はタイ語で「緑の邸宅」という意味

ホテルは、バンコクヤイ運河沿いに約130年前に建てられた美しいコロニアルスタイルのお屋敷。建築家である現在のオーナーが7年かけて修復し、客室4室のみの小さなブティックホテル「Neil Niwas」として2023年にオープンしました。

Neil Niwas テラス
約130年前に建てられた貴族のお屋敷を改装したブティックホテル

先日、ホテルのオーナーにご招待いただき、Neil Niwas に宿泊する機会がありました。

トンブリ地区に今も残るバンコクの歴史や地元の人々の暮らしを垣間見ることができる素晴らしい滞在となりました。

バンコクヤイ運河
バンコクヤイ運河沿いの人々の暮らしを垣間見ることができる

トンブリ王朝の王宮があったトンブリ地区の歴史

Neil Niwas(ニンニワート)は、チャオプラヤ川の西側にあるトンブリ地区にあります。

現王朝のラタナコーシン王朝の創始者である国王ラーマ1世は、チャオプラヤ川の東側に王宮を建てました。そのため、現在バンコクの街は東へ東へと拡大しながら発展しています。

バンコクヤイ運河
チャオプラヤ川の西岸トンブリ地区

一方、チャオプラヤ川の西側は、ラタナコーシン王朝以前にあったトンブリ王朝の王宮があった地域です。

トンブリ王宮
タイ海軍基地内に保存されているトンブリ王宮の宮殿

タイ王室にとって最も大切な仏像であるエメラルド仏(翡翠でできた仏像)は、現在のエメラルド寺院に移る前には、トンブリ王宮の守護寺院であったワットアルンに安置されていました。

エメラルド仏
現在エメラルド寺院に祀られている翡翠の仏像は当初ワットアルンに安置されていた

しかし、トンブリ王朝の歴史はわずか15年と短く、ラタナコーシン王朝の発展の陰に隠れてしまうようになりました。

ただ、そのおかげで、トンブリ地区にはアユタヤ時代後期からラタナコーシン王朝初期の面影を残す史跡や街並みが今でも残っていて、私のようなタイの歴史好きにはたまらない、とてもマニアックな地域なんです。

タクシン大王
トンブリ王朝を設立したタクシン大王の像

バンコクヤイ運河沿いにある旧貴族のお屋敷 Neil Niwas

トンブリ地区の中心は、以前トンブリ王宮の敷地であったワットアルンです。地図をよく見ると、ワットアルンを中心に、北側にはバンコクノイ運河、南側にはバンコクヤイ運河が流れています。

ワットアルン
チャオプラヤ川沿いに聳え立つワットアルン(暁の寺)の大仏塔

このバンコクノイ運河とバンコクヤイ運河はつながった一つの運河です。

Neil Niwas(ニンニワート)は、このバンコクヤイ運河沿いに建っています。

バンコクヤイ運河は船ですぐにチャオプラヤ川に出ることができ、川の反対側にはパーククローン市場という大きな市場がありました。

そのため、100年以上前のバンコクでは、このあたりは商業の中心地でもあり、運河沿いには官僚貴族や商売で成功した富豪のお屋敷が立ち並んでいたそうです。

Neil Niwas バンコクヤイ運河
バンコクヤイ運河沿いに建つNeil Niwas(ニンニワート)

Neil Niwas(ニンニワート)を最初に建てた人物とは

ニンニワートのお屋敷を最初に建てて住んでいた人物は、当時官僚貴族として出世したプン・チュートー氏です。チュートー家は、タイ国王ラーマ1世のアマリン王妃の親戚筋にあたる由緒ある家系です。

Neil Niwas フロントロビー
お屋敷の歴史資料が展示されたホテルのフロントロビー

プン・シュートー氏の腹違いの姉プリアンは、アユタヤ時代から続くペルシャ系タイ人貴族のポーン・ブンナーク氏に嫁ぎました。

余談ですが、彼女はタイで初めてのタイ料理レシピの本「メークルアフアパー(แม่ครัวหัวป่าก์)」を出版した人物として非常に有名です。

タイ料理レシピ本
タイで初めて出版された料理の本の作者はプン・チュートー氏の異母姉

姉の後押しもあって、プン・シュートー氏はブンナーク家との繋がりをもち、英国留学のチャンスを経てタイ政府の農業省の高官として出世していきました。

タイの農地改革の一環として、土地登記制度を開始したのは、プン・シュートー氏の功績だということです。

しかし、プン・チュートー氏が亡くなり、遺族がお屋敷を相続していましたが、時代とともに維持が難しくなり、ついに売却されることになりました。

タイ 土地登記制度
農業省の官僚であったプン・チュートー氏によって開始されたタイの土地登記制度

ホテルとして蘇った130年前のお屋敷 Neil Niwas(ニンニワート)

お屋敷を譲り受けたのは、お屋敷の隣に住んでいた中華系タイ人のマハシット家でした。

マハシット家のお嬢さんであるウィナーさんは、フランス留学経験もあるフリーランスの建築家。当初、ほぼ廃屋だったお屋敷を譲り受けたものの、利用方法などは何も考えていなかったそうです。

Neil Niwas 修復
100年前の窓の構造を説明してくれるウィナーさん

ところが、数年前にお屋敷が崩れかけているのに気づき、調査を依頼したところ、老朽化が進んでいて、これ以上は持ち堪えられないことがわかりました。

Neil Niwas 修復
修復前のお屋敷の写真

そこで、ウィナーさんはお屋敷の修復を決心しますが、こんなにも古いお屋敷の修復には相当な資金が必要となります。

そこで、資金に無理のない範囲で、少しずつ、少しずつ、自分の手で修復をすることにしました。

Neil Niwas 修復
右側の緑色が本来のお屋敷の色

知り合いの建築職人を含めた3〜4人の小さな修復チームは、既存の建材をできる限り再利用しながら、なんと7年もの時間をかけて、大きな修復作業を自分たちだけで完成させました。

Neil Niwas 修復
お屋敷の建材も出来る限り再利用。優雅な金属製の窓飾りは、当時としては貴重な輸入品

その後、ウィナーさんのこだわりがいっぱい詰まった修復作業によって美しく蘇ったお屋敷は、2023年にNeil Niwas(ニンニワート)という名前のホテルとして開業することになったのです。

陶器片 うさぎ
敷地内で大量に見つかった陶器片も全て再利用。手製のうさぎ型スタンドの飾りに。

宿泊当日、憧れのホテル Neil Niwas にチェックイン

バンコクの歴史を研究している私は、よくトンブリ地区を散策しています。Neil Niwasが新しくオープンしたことを知ると、絶対に泊まってみたいと思い、すぐにホテルに連絡をしました。

その時初めてオーナーのウィナーさんと話をし、念願かなって2024年4月に宿泊させていただく機会に恵まれました。

宿泊当日。タクシーに乗ってホテルに向かうと、車はイサラパープ通りを走り、かつてトンブリ王宮に仕えたイスラム系タイ人が住む集落の小さな路地に入りました。

Neil Niwas
Neil Niwasの前の小さな通り

ホテルの前に到着したものの、高い塀に囲まれていて、まるで民家のような佇まい。門の横にあった呼び鈴を押すと、しばらくしてホテルのスタッフが門を開けにきて、中に招き入れてくれました。

なんだかホテルというよりも、完全に個人のお宅を訪ねて行ったような感じです。敷地内には熱帯植物が生い茂り、ちょうど色鮮やかな黄色い花が咲き誇っていました。

Neil Niwas
呼び鈴を押して門を開けてもらうと中は別世界のような美しいお庭が広がる

お屋敷は2つの建物から成り、その間に小さなパティオがありました。右側の建物にチェックイン用のフロントロビーがあります。

ロビーには、かつてのオーナーであったプン・チュートー氏に関する歴史的な資料が展示され、ちょっとした博物館のような趣です。

Neil Niwas
ホテルの中央にあるパティオ

Neil Niwas(ニンニワート)の建物の構造

少し待っていると、オーナーのウィナーさんが迎えてくれました。すでに電話で歴史に興味があることを話をしていたので、初めて会う気がせず、すぐに打ち解けてしまいました。

早速、お屋敷内を案内していただき、運河沿いにある建物でお茶をいただきながら、お屋敷の歴史や修復作業の様子について、詳しくお話を伺いました。

Neil Niwas ガーデン
フロントロビーの前にある運河に面したガーデン

かつて船が交通手段だった時代、運河に面した側はお屋敷の正面玄関でした。運河沿いには専用の船着場があり、船着場のそばには使用人が使う小さな建物がありました。

運河 小屋
かつては使用人が使っていた運河沿いの小さな建物

正面玄関の前の広い庭には、ライチとチョンプーとマンゴーの大木が枝を広げています。おそらくお屋敷が建てられた当初からずっと植えられていたであろう、古い立派な木々です。

庭木 ライチー
庭の3本の大木は左から、マンゴー、ライチー、ローズアップル(チョンプー)

敷地内には2つの建物。一つは最初に建てられた木造の建物。もう一つは後に建てられたコンクリート製の建物。建材の違いによって、コンクリート製の建物が後から建てられたことがわかります。

Neil Niwas 建物
敷地内にある2つの建物。右が住居、左が仕事のために建てられた

右側の木造の建物は、かつてのオーナーの居住スペース。寝室や食事の場所です。曲線の美しい階段は屋敷の主人用、裏手の小さな階段は使用人用に分かれています。

Neil Niwas 階段
屋敷の主人が使う優雅な螺旋状の階段
Neil Niwas
家の裏側にある使用人用の階段

2階のちょうど正面には仏間があり、かつてガラスもサッシもなかった頃の貴重な木枠の窓をそのまま保存して使用しています。

左側のコンクリート製の建物は仕事用に建てられたもの。当時のお役人は、役所に出勤するのではなく、自宅に部下がやってきて仕事をしていたのだそうです。戦時中はお屋敷の下が防空壕の役割も果たしていたのだとか。

Neil Niwas 客室
仕事用の建物の2階は現在2つの客室となっている

それぞれの建物の2階部分に2室ずつ、合計4室の客室があります。客室には動物の名前が付けられ、インテリアも少しずつ違います。

どのお部屋も、ウィナーさんの素晴らしいセンスとアイデアで、とても居心地良く整えられています。

Neil Niwas リビング
住居用の建物1階にある宿泊客の共用リビングスペース

1階にはチェックインロビーのほか、ダイニングルームとリビングルームがあり、宿泊者が自由に利用することができます。

ホテルでは朝食以外の食事のサービスはありません。夕食などは外で食べるか、デリバリーやテイクアウトした食事をダイニングルームで食べることができます。

Neil Niwas ダイニングルーム
ホテルにレストランはないが、テイクアウトした食事などをダイニングルームでいただくことができる

宿泊した「フクロウ」のお部屋

ホテルのことを詳しく説明してもらった後、私が宿泊した「フクロウ」の客室に案内してもらいました。以前は住居用だった建物の2階にあります。

フクロウ 客室
4つの客室にはそれぞれ動物の名前が付いている

クラシックな雰囲気でまとめられたインテリアは、とても可愛くてため息が出るほどでした。

もともと電気も水道もなかったお屋敷に、後から電線や水道管を敷設したため、剥き出しの電線をアルミのケースで覆い、クラシックなインテリアになじませるなど、あちこちに細かな工夫がしてあって、本当に感動しました。

Neil Niwas 寝室
とても可愛くまとめられた「フクロウ」のお部屋のベッド

部屋にはテレビも冷蔵庫もWifiもあって、一流のホテルと遜色なく快適です。

さらに、たった4室しかないホテルなのに、オリジナルのアメニティをわざわざ作ってあるのも驚きです。

Neil Niwas
電気のなかった時代の建物にさりげなくスッキリと配線された電線も印象的

ホテルから徒歩でワットアルンまで散策

お部屋でゆっくりしたかったけれど、日が沈む前に周囲を散策しようと、すぐに出かける準備をしました。

歩いて向かったのはワットアルン。ホテルから徒歩12分です。途中、トンブリ王朝の創設者であるタクシン大王を祀った祠や中華系仏教寺院ワットホンなどを通り過ぎます。

ワットホン トンブリ
早速ホテル周辺を散策。ホテルのすぐそばにある中華系寺院ワットホン

私自身は、ワットアルンは何度も行ったことがあります。ただ、いつもワットポーの近くにあるター・ティアン桟橋から渡し船を使って川側から行っていました。

陸側から歩いていくのは初めてです。寺院の裏側にもちゃんと入場券を買う窓口がありました。

ワットアルン トンブリ
徒歩12分でワット・アルンへ。陸側からワット・アルンに行くのは初めて

また、ワットアルンの裏手には、最近流行りのタイ衣装レンタルのお店がたくさんありました。一軒のお店で料金を聞くとヘアセット込みで3時間150バーツだとか。お手頃なので、またいつか試してみようと思いました。

ワットアルン 貸衣装
ワットアルンの裏手にはタイ衣装のレンタルショップがずらり

ただ今回は、ワットアルンには入らず、ウィナーさんに教えてもらったローカルグルメのおすすめ店に行ってみました。

まずルークチン(フィッシュボール)が有名な中華米麺(クイティアオ)店「サイサアート」。珍しい海南麺を見つけて注文しました。スープもルークチンも絶品です。

ローカル食堂 トンブリ
ワットアルンのすぐそばにあるルークチン(フィッシュボール)が有名な中華麺のお店

次に、タイの伝統菓子カノムブアンのお店「カノムブアン・ワットアルン」。クリームを入れない昔ながらのレシピもありました。塩辛味と甘い味も1つずつ選んで買って、ホテルに持ち帰りました。

どちらのお店も、観光客に有名なワットアルンのすぐそばにあるのに、ちょっと離れているだけで、全く観光客のいないローカルな雰囲気でした。

カノムブアン ワットアルン
タイの昔ながらのお菓子「カノムブアン」の名店

こだわりの詰まった客室のアメニティ

お部屋に帰って来て、早速カノムブアンを試食。水を出そうと冷蔵庫を開けてみると、ジャックフルーツの嬉しい差し入れが入っていました。

ジャックフルーツ
客室の冷蔵庫にはジャックフルーツの差し入れが

他にも、コーヒー、紅茶、タイのフルーツを使ったスナックなど、バーコーナーも充実しています。

Neil Niwas
お部屋のアメニティや設備はとても行き届いていて快適

お茶とお菓子で休憩してからシャワーを浴びました。昔の建物を改修したホテルで一番気になるのが水回り。

もともとはなかった水道を後から取り付けるのは大変なんですよね。でも、古いお屋敷の雰囲気に馴染む真鍮色のシャワーからは、たっぷりと温かいお湯が出て、街歩きの疲れを吹き飛ばしてくれました。

Neil Niwas バスルーム
真鍮色のシャワーがお屋敷の雰囲気にぴったり

バスアメニティも一流ホテルと変わらない品揃えです。エコフレンドリーなブランドをわざわざ選んでいるところにもこだわりを感じました。

ちなみに、私の泊まったお部屋はシャワーのみでしたが、バスタブのあるお部屋もあるので、予約の時にお部屋のタイプを確認してみるといいと思います。

Neil Niwas バスルーム
エコフレンドリーなオリジナルのバスアメニティ

早朝、朝食前にホテル周辺を散策

一晩ぐっすり寝て、翌朝は5時に起床。近所のモスクのアザーンが聞こえる中、朝の涼しい時間に散歩に出かけました。

まず、歴史的にも芸術的にも政治的にも、タイで最も重要なモスク「トンソンモスク」へ。朝日を浴びる美しい姿をしっかりと写真に収めることができました。

トンソンモスク トンブリ
早起きして近所のトンソンモスクへ

次に、タクシン大王廟をお参りして、ワットホンへ。アユタヤ時代に裕福な華人によって建てられた寺院ワットホン。お堂の中には、仏教誕生の物語を描いた美しい壁画が描かれています。

かつて、Niel Niwasのお屋敷の主であったチュートー家も、地域の名士としてワットホンのスポンサーになっていたそうです。

ワットホン 本堂
チュートー家がかつて支援していたワットホン
仏教 壁画
ワットホンのお堂に描かれた仏教誕生物語の壁画

運河沿いでサプライズな朝食を堪能

散策から帰ると、いよいよお楽しみの朝食です。運河沿いのダイニングルームに向かいます。

Neil Niwas
朝食用のダイニングに改装された川沿いの建物

朝食メニューは、チェックインの時にリクエストしてありました。

メニューは、コンチネンタル、アメリカン、中華粥、チキンライス(カオマンガイ)、サプライズの5品から選ぶことができます。私は、その時々で内容が変わるという「サプライズ」を選びました。

朝食 Neil Niwas
「サプライズ」メニューはイスラム系タイ料理「カオモックカイ」

すると、ウィナーさんは歴史好きな私のために、もともとイスラム教徒の集落があったこの地域の歴史にちなんで、ムスリム系タイ料理「カオモックカイ(タイ風ビリヤニ)」を準備してくれました。他にも、フルーツやタイ菓子も添えられたボリュームたっぷりの美味しい朝食です。

何よりも、パーソナルなチョイスをしてくれたウィナーさんの心遣いにとても温かい気持ちになりました。

Neil Niwas 朝食
季節のフルーツや美しいタイ菓子も添えられ、ボリュームいっぱい

貸切ボートでバンコクヤイ運河クルーズへ出発

ここまで書くだけで、ずいぶん長くなりましたが、最後にNeil Niwas滞在のハイライトであるボートトリップについてご紹介しましょう。

11時にホテルをチェックアウトして、ホテルのそばの桟橋から小さな貸切ボートで運河クルーズに出かけました。ウィナーさんのお知り合いの小さな船で、船頭さんは女性でした。

トンブリ ボートトリップ
小さなボートを借り切ってトンブリ観光のハイライト「運河クルーズ」へ出発

今回は、タイ国王ラーマ3世ゆかりの寺院「ワット・ラーチャ・オーラサラーム」に立ち寄り、最近人気のお洒落なガーデンレストラン「プームチャイガーデン」でランチを食べるという行程。

ワット・ラーチャ・オーラサラーム
タイ国王ラーマ3世ゆかりの寺院「ワット・ラーチャ・オーラサラーム」

運河クルーズはトンブリ地区で一番人気のアクティビティですが、Neil Niwas で手配してくれるボートは1時間1,000バーツと、通常の観光用ボート(数千バーツ)よりも格安です。行程も自由にアレンジすることができます。

トンブリ ボートツアー
トンブリで人気のボートツアーもお手頃料金で手配が可能

水の都バンコクの原風景

ボートが桟橋を出発して、バンコクヤイ運河沿いにあるタラートプルーやワットパクナムを通過し、ダン運河に入った途端、観光用のボートがいなくなりました。

トンブリ ダン運河
観光客用のボートが見当たらないダン運河

川沿いには高床式のタイ様式の家屋も残り、民家には昔ながらの船着場が残っています。何だか100年前のバンコクにトリップしたような不思議な感じがしました。

チャオプラヤ川デルタにあるバンコクは、かつて人がとても住めないような沼地だったそうです。川が氾濫するのは当たり前で、人々は高床式の家を建てたり、船に住んだりして、水と共に生活していたのです。

トンブリ 水上生活
水の都バンコクの原風景が残るトンブリ地区

モータリゼーションと共に世界最悪の交通渋滞で汚名を馳せる現在のバンコク。雨季になると毎年心配される洪水の被害。

それもこれも、本来の生活様式が変わってしまったことによる弊害なのだろうと思うと、何だか感慨深い思いでいっぱいになりました。

プームチャイガーデン
最終目的地「プームチャイガーデン」の桟橋に到着

かつての「水の都バンコク」の原風景を垣間見ることができた、貴重なボートトリップでした。

「プームチャイガーデン」に到着してボートトリップは終了。レストランでランチを食べた後、いつも通りタクシーで帰宅。

100年前のタイムトリップから、一気に現実の世界に戻って来ました。

ポメロサラダ
ポメロという柑橘フルーツを使ったスパイシーなタイ風サラダ「ヤム・ソムオー」

トンブリのローカルライフを満喫した1泊2日

Neil Niwasに滞在した1泊2日は非日常の連続でした。

オーナーのウィナーさんの心遣い、お屋敷修復にかける情熱やこだわりに感動しました。また、トンブリのローカルの人々との触れ合い、本来のバンコクの生活、歴史や文化を直接肌で感じることができました。

Neil Niwas
1泊2日でバンコクのローカルライフを満喫

バンコクに20年間住んでいる私ですが、まだまだ知らないことがたくさんあるし、これからも新しい発見がしたいと改めて思いました。

Neil Niwas ティータイム
オーナーのウィナーさんと話が弾んだティータイム

ウィナーさんには滞在中ずっとお世話になり、すっかり意気投合して、再会を約束して帰って来ました。

小さなホテルですが、人とは違う体験がしたい、バンコクの文化や日常を感じてみたいという方に、全力でおすすめしたい、とっておきの宿だと思います。

4室しかない、とても人気のホテルなので、十分な余裕を持って予約してくださいね。

Neil Niwas
とっておきの小さなホテルなので予約はお早めに

Neil Niwas(ニンニワート)の詳細情報

Neil Niwas
Neil Niwas นีลนิวาส

住所:86, Soi Itsaraphap 28, Wat Arun, Bangkok Yai, Bangkok, Thailand 10600

アクセス:MRTイサラパープ駅から徒歩6分

公式サイトhttps://www.neilniwas.com

Neil Niwas(ニンニワート)のマップ

こちらの記事もご参考に!

ワットアルン ワットアルン の見どころと驚きの歴史
5/5 - (3 votes)